JR西日本の交通広告(電車広告・駅広告)
得値情報
各電鉄の電車広告・駅広告の特別料金が適用されるキャンペーン情報です。お気軽に「お問い合せ」ください。
-
2023.2.20
車両メディア、駅メディア、デジタルメディアが最大約70%OFF!
キャンペーン期間:2023年6月末まで
JR西日本の広告とは
近畿エリアの大動脈であり広域な路線網を誇ります。
日中のビジネス層への訴求すぐれていますが、レジャー層など幅広い訴求が可能です。
JR西日本 交通広告の特徴・効果
- 近畿エリア最大のネットワークと輸送人員を誇ります
- 大阪駅は1日87万人の乗降客数。全国4位の乗降人員
- 私鉄各線との路線の競合がございますが、快速等速達列車の運行で利便性に優れます
JR西日本 交通広告媒体一覧
電車広告
-
- 中吊り広告
-
車内広告の中でも、中吊りポスターは最も広告注目率の高いメディアです。どこからでも見やすくタイムリーな情報を発信できます。
-
- まど上ポスター
-
網棚上部に長期掲出され、広告に繰り返し接触させることで高い到達率を得られます。コストパフォーマンスも優れています。
-
- ステッカー広告
-
乗客の視線に入りやすいメディアです。
また、掲出期間が長く、繰り返し訴求することでブランド認知を高めます。
-
- 車内ビジョン
-
主に車両のドア上にあるモニタに映像が放映されます。テレビCM素材の流用が可能で、テロップにより効果的な告知が出来ます。
駅広告
-
- 駅貼りポスター
-
駅構内の既存ボードに掲出されるポスター広告です。連貼りや各種セット商品があり、目的にあった訴求が可能な媒体です。
-
- 駅サイネージ
-
大型の液晶モニタに動画・静止画が放映できる映像広告です。動画での広告表現が可能なのでインパクトある展開が可能です。